雍州春景 2007年3月30日〜4月1日

智積院

智積院は初めて訪れる寺。

 
広い入口の両サイドには愛嬌たっぷりの獅子たちが。かわいいね。

境内で最初に入ったのは宝物館。障壁画が一面に展示されているもので、つまらなかった。


ほかに智積院庭園。講堂の奥の大書院から眺めた。暖かく誰も来ないのでゆっくりくつろいだ。

講堂の内部では入学式をやっているようだ。ひとりひとりの名前が呼ばれているが、智積院は学校を経営しているのだろうか。

そういや今日は4/1。世間は入学式なんやね。

 
金堂。内部には地下への階段が。鶴見の総持寺のように、諸堂が地下道で全部つながっているのか? と思っていたが、地下には胎蔵界大日如来が祀られているとか。対して地上の本尊は金剛界大日如来だそうで、対になっているようだ。

係員がじっと見ていたので遠慮してしまったが、今さらだが地下まで行けそうな感じだなぁ。

養源院


智積院を出て養源院へ。


寺務員がまとまった人数の参拝者を連れて解説するスタイルの寺だった。そこからはぐれて、コース外に行ってみると、地蔵菩薩が祀られていた。照明も説明も一切無い。他の人たちはある間に座らせられ、寺の説明テープを聞かされている。

こういうスタイルは嫌いだ。一切の質問や観察を許さない。余計なことを聞くな、余計なものを見るなということなのだ。気になっても引き返せない仕組みになっている。

自分のペースでうろうろしていると、そのうち寺務員がやってきて「この寺は固まって聞いてもらうんです」と言ってきた。何の根拠もないことを言われても全く説得力がない。それで納得させられるんだったら、自分も「自分は自分のペースで見たい人間なんです」と言えば許されることになる。

拝観料を返してもらい、寺を去る。こんなバカな寺には二度と来ない。

帰京までうろうろ

さて、もう11時を回ってしまっているので、お土産の確保に移ろう。それとお昼ごはん。とりあえず京阪七条まで戻り、三条まで移動。

まずは三条大橋西詰めにある「本家船はしや」にて福だるまを数袋購入。瓢箪型の小さな焼き菓子に、だるまの絵が描かれてあるもの。なかなか味わい深くかつなんといっても可愛いだるまの絵が職場の人たちに受けた。安くて手軽だしね…。

本家船はしやには、九官鳥がいて、いきなり「こんにちはー」としゃべるのでびっくりする。すぐ隣にはスターバックスのオープンカフェスペースがあり、そこでくつろいでいた外国人旅行客も驚いて九官鳥を見ていた。

さて、あとはよーじや。職場の人に頼まれていたものがあったのだ。

よーじやで用事を済ませたあと、三条寺町の交差点までやってきた。そう、ここにはみうらじゅんお勧めのうどん屋があるのだ。自分はここで毎回たぬきそばを食べるのを楽しみにしている(みうらじゅんの一押しはたぬきうどんだが、とにかく「たぬき=京風あんかけ」がおいしいのだ)。

今回もだしのきいたとろみつゆが絡んだそばを啜った。やっぱうまいわー。ただ、夏場に京都に来た時はどうしようかな…。美味しいけど夏場は流石に暑すぎる。

さて、そろそろ午後になる頃なので、今回の旅最後の訪問先である醍醐寺に向かおう。七条から六地蔵まで京阪で移動、それから地下鉄で醍醐まで。山科経由よりも六地蔵経由のほうが幾分早く着く。


京阪六地蔵〜地下鉄六地蔵の乗り換えはかなり厳しい。なにしろ川を渡るからね。急いでも徒歩10分はかかるよ。

ただ…。醍醐に到着したのは既に13:30をまわってしまったところ。15:00には藤森に居なくてはならないため、今から醍醐寺に向かったとしても、何も観ずに戻ってくるほかない。しかも醍醐寺、今は桜のシーズンということで、バス停にはたくさんの人が…。

醍醐寺は諦めよう…。また来るさ。終わりが決まっていると、なかなか動きにくいなぁ。

帰京の準備

もう帰宅モードに入るほかない。とりあえずアル・プラザ内の書店にて、待ち合わせ時間の暇つぶしのために最近発売された『ハンニバル・ライジング』を購入。

深草バス停(最寄駅は京阪の藤森)にて帰りのバスに乗車するのだが、藤森に向かう前に、ひとまず墨染で途中下車。そこには椿堂という茶舗がある。そこでは緑茶を使って作った紅茶なるものがあり、是非買っておきたかったのだが…。

 
せっかく来たのに今日は定休日! 下調べが甘かった…。日曜定休日とはね。あ、庇の上にショウキ発見!

気を取り直して再び京阪乗車。藤森に降り立つ。

既に14:45だが、バス停に向かう前にビールを買っておきたい。藤森駅近くのダイエーにて水とともに購入。急いでバス停へ。

バス停には、自分以外に三人ほど待ち客がいた。

荷物の整理などをしているとほどなくしてバスがやってきた。乗り込み、さっそくビールを飲む。

高速バス乗車

さて、このバスは大阪〜東京を結ぶ昼行バスで、自分が乗った深草15時の便が、最終便となる。一応東京に到着するのは22:30となっており、順調に行けば7時間30分で済むのだが、車なので渋滞してしまうと全然読めなくなる。

以前一度だけ同じ便に乗車したことがあるが、終電でぎりぎり帰宅できた。その時は首都圏に入ってから渋滞し始め、遅れてしまったのだ。終点である東京駅八重洲までに、いくつか降車ポイントがある。前回は終点までの間の渋滞により帰れなくなる可能性が高かったので、霞が関で下車し、浜松町まで歩いてようやく帰宅のめどがたったのだ。

さて、今回はどうなることやら。前回も日曜であり、曜日では変わりがない。違うのは前回は三月下旬ころだったのに対し、今回は4月初めということ。たった数日の違いだが、今回は何しろ桜が咲いてしまっているだけに、前回よりも多くの人が出かけているはず。だとすれば高速は…。

まぁバスに乗ってしまった以上ばたばたしても始まらない。渋滞さえなければいいのだから。

最初の休憩ポイント養老SA(岐阜県)まで順調に流れてきていた。SAでは「養老の焼きそば」と「笹ずし」を購入。夕ごはん用に買っておく。

渋滞…

さて、順調だったのはここまでだった。だんだん渋滞に巻き込まれ、次の休憩ポイント浜名湖SAに到着する前に既に日が落ちてしまった。このバスでは、浜名湖SAに立ち寄る直前に、三ケ日ICにて降車がある。前回三月下旬に乗った時は、三ケ日ICで夕焼けを見た記憶がある。そしてその時の時刻は、18:30頃。降車ポイントに大きな時計があり、その光景が頭に焼き付いているのだ。

そして今回、名古屋手前で既に夕日が落ちた。時刻も既に18:30をまわった…。やばいぞ。

とりあえずお腹がすいたので「養老のやきそば」を食べる。

そして三ケ日ICに到着。既に19:40…。この時点で一時間以上遅れており、今後渋滞が無いものと仮定していも、東京駅到着は23:30となる。厳しくなってきた。

そして5分後第二の休憩ポイントである浜名湖SAに到着。SAで出ている交通情報を確認すると、なんと東京到着まであと4時間20分かかるとのこと! 浜名湖SAをバスが出るのは20:00だから、東京着は0:20!

帰れないよ! タクシー利用するしかないのか…!?

機転

浜名湖SAを出たところで割と順調に流れだしたが、楽観はできない。そのうち最初の降車ポイントである「東名浜松北」の案内が表示された。自分は東京まで帰らなきゃ。ここで下車する人がうらやましいなぁ…。

ん? ひょっとしたら…。もし降車ポイントが新幹線駅に近いのであれば、乗り換えて帰宅できるのかー!?

まず「東名浜松北」の地図上の位置を確認する。こういうときPCサイトにアクセスできる携帯電話があってよかったと思うのだが、昨日宿に泊まった時に充電するのを怠ったせいで、電池の残量が現在2/3になっており、非常に心もとない。

「東名浜松北」はバス停名で、地図では検索ができない。もし仮に浜松ICであったとしても、駅から遠く、現実的ではない。財布内の現金も二、三千円ほどしかなく、タクシーがカード使用不可だと無理だ。

それでは次の「東名静岡」は? 「東名静岡」は確か静岡ICだったはず。ここでは一度ICの外に出て旅客の扱いをしていたはずだ。前回乗った時に、ICの前に生えている椰子の木(?)を見たのを覚えている。

そこで「静岡IC」の位置を調べる。もう電池の残量が1/3になってしまった…。キビシイ。ようやく出た地図を確認すると、静岡駅まで3,4km。十分タクシーを使える距離だし、歩けない距離でもない。よし、下車するならここだ。

そして次に確認しなくてはならないのは静岡〜東京間の新幹線の終電はいつかという問題。これについても22時を過ぎても動いているということを確認できた。この確認が終わった後、携帯の電池がゼロに。調べはすべて終わったが、通話はもちろん、時計を所持していない自分は、一切の時刻確認ができなくなった。心もとない。

「東名静岡」で下車。ここから予定外の行動が始まる。夜間見知らぬ土地に、いきなり放り出されるのは厳しい。一切の情報を確認できなくなったので、一緒に降りた地元の人と思しき人に、静岡駅の位置とかかる時間を教えてもらった。やっぱり3,4kmは厳しいな…。

少し歩きだしたところで、静岡駅行き路線バスが通過した。車がびゅんびゅん通り抜ける国道の反対車線を通過中のバスを追いかけることはできない。呆然として見過ごす。

信号機のあるところまで迂回して、とりあえずバスの時刻表を確認。まだ来るようだが、ちょっと先だ。

タクシーしかないか。とりあえずコンビニがあったので、そこの公衆電話のタウンページでタクシー会社を探すが…。土地勘がないので、一番近い会社が分らない…。もう店員に聞いてしまおう。すると、すぐ近くにタクシー会社があるはずだからそこへ行ってみればとのこと。うーん、今教えてもらったあたりを、先ほどまで歩いていたのだが、タクシー会社なんてなかったような…。

再度国道を渡り、あたりを探すがやっぱり無い。ので、コンビニに戻り最寄のタクシー会社を聞いて、電話した。店員いわく「無かったんだ?」不確かな情報提供は要らないよ…。

すぐにタクシーがやってきて、静岡駅まで乗せてもらう。今財布にある金で十分に駅まで行けた。

駅ではさっそく東京行きのきっぷを購入。カードが使えるってやっぱいいね…。

現在21:25。時刻を確認したところ、さっき21:23に出たばかりのこだまがあった…。くそー、ガセネタ掴ませられてなけりゃ乗れてたよなぁ。それだと東京には23:00前には着いていた。

気を取り直し、30分先の21:55発のこだまに乗ることに。ちなみに東京行き最終新幹線は22:24発のひかり。実は東京に着くのは終電ひかりのほうが数分早い。ただ、一時間も待ってられないので、のんびりこだまで帰ることにする。

とりあえず残り少ない現金でビールを買い、新幹線のホームで飲んだ。ちょっと生き返った。

ようやく来たこだまに乗車。こだまとはいえさすが新幹線。渋滞でちんたら走っていたバスとは比べようもなく速い。シートに座ると、ようやく生きた心地がした。ほっとしたところで養老で買っておいた「笹ずし」を食べる。

ただ、東京着が何時になるのか、自宅までどう帰るべきかちょっと不安。携帯電話が生きていれば…。そうだ! どこかにコンセントは無いだろうか? 座席のほうには無い。やっぱダメか…と思ってトイレに行ったら、洗面台にあるのを確認! そこで五分ほど充電。だましだまし使うことができた。

こうして日付が変わる前までには帰宅することができた。あのままバスに乗っていたらまだ渋滞にはまっていたのかも…。もうあのバスには乗れないな。高速バス代と臨時出費の新幹線代とで合計でのぞみで京都〜東京を移動したときと同じくらいの交通費となったので、まぁ仕方ないかな。今後は素直にのぞみに乗ろう。

携帯電話のおかげで帰ってこれた。


雍州春景 トップへ
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送