雍州春景 2007年3月30日〜4月1日

鹿苑寺

金閣は中学の修学旅行で来て以来、一度も訪問していない。当時は何の感慨も無かったが、今の自分が観れば何か新たに感じるものがあるだろうと思い、今回の訪問を決めた。

しかし、その期待は見事に裏切られ、金閣にはよほどのことが無い限りもう二度と来るまいと心に決めることとなった。

まず、大陸中国人と思われる一団が、たばこを吸いながら参道を歩いていた。参道でなくても、遠慮するべきことだ。そしてさらに酷かったのは、これ以降境内で禁煙である、という立て札を無視してそのままたばこを吸いながら入っていったこと。

そして、拝観券を売る係員の態度も酷かった。たくさんの人々が訪れ、拝観券売り場は混雑していた。忙しいのは分かるのだが、渡されたお釣りを財布に入れている間、係員は「早く早く!」というような態度で、例の御札とパンフレットをこちらに突き出していた。迷惑そうな表情でこちらを睨み、何か文句を言っていた。ごみごみしていて何を言っているのかは分からなかったが、それはそれは酷かった。


金閣に群がる人々。自分もここに来てしまっている以上、その中に一人ではあるのだが、なんだかなぁと思う。鹿苑寺自体は、決して悪い寺ではないのだが、なんだかがっくりきてしまうのだ。

かなりの人が訪れ混雑しているのだが、参道は決して広くはない。それなのに、大陸中国人がここでも他人の迷惑を考えずに金閣をバックに記念撮影をしていた。

 
とりあえず金閣。一層目に義満像と観音像が安置されているのが分かる。ほんのり照明がついていて、中の様子がなんとなく分かる。

金閣は各層に床があるという、正真正銘の三階建ての建築で、是非その内部を観てみたいのだが、内部の拝観は願うべくもない。

江戸時代の京都観光ガイドブックである『都名所図絵』には、金閣が絵入りで説明されているが、その二層目や三層目に人が登って外を眺めている様子が描かれており、その昔は庶民が内部に入ることができたことを確認できる。

せめて二層目、三層目へと連絡している階段がどこにあるのか知りたいが、それを確認する術がまったくない。

 
金閣の西側には、船着き場がある。

参道は拝観客でいっぱい。ほとんど行列のように並んで歩いている。本当にいろんな人がいた。ガムをかんでいる人、歌を歌い始める人。いったい何しに来ているんだ。


池の真ん中の島に建つのは白蛇の塚。

 
もうそろそろ終わりというところで、夕佳亭と呼ばれる茶室が。全く形容のしがたい形態をしている。茶室というのはなぜこんなにまで奇抜なのだろう。茶道というのは、成立当初から「前衛」的芸術だったのだろう。

 
どの角度から観ても飽きない造りだ。窓も三角と丸を確認した。茅葺きと瓦屋根が接続しているのが面白い。

西洋系の外国人は、むしろ金閣よりこちらに夢中で、たくさん写真を撮っていた。

最後に不動堂があったが、これといって興味を引くものもなく、その前に建つ茶店(と言う名の土産屋)も妙に商売気があり興冷めした。「商品の撮影はご遠慮ください」の注意書きが何よりも目立ち、風情もなにもあったものではなかった。

境内ではずっと不快感を感じていた。金閣内部の公開などよほどのことが無い限り、二度と来るまい。

ただ、ここでなぜダメだったのかをよく考えてみることは大切だ。

まず、拝観客の質の悪さだが、大衆心理が働いているのだろう。そのせいで、態度やマナーが悪くなっているのは間違いない。モラルの低下は避け得ない。

では、なぜこんなにまで人が集まるのか。それは金閣がとてもわかりやすいからだろう。「金」で塗り込めたお堂であること。これに尽きる。観た目のインパクトでだれもが分かってしまう。また、金に対する価値を多くの人が感じていることも原因だ。

さらに、金のような分かりやすいものに価値を感じる人は、往々にして上品な趣味を持っているとは言い難い。

分かりやすさを求める人(=自分の頭で考えない人)、派手にきらきらと光る金のような、成金趣味・悪趣味なものに惹かれる人(=刹那的な楽しみに身を浸しがちな人)というのは、往々にして空気が読めない人であり、一部のネット空間において使用される語を借りるなら、いわゆる「ドキュン」と呼ばれる人である。

つまり鹿苑寺には、毎日たくさんの「ドキュン」が集っているわけだ。そんな状態だから、拝観料を取る係員の質も悪くなる。

客の質もさることながら、寺サイドにも問題がある。何の哲学も無いのだ。寺院空間として「読解」できるもの、「読解」されるべきものが一切無かった。これには愕然とした。

寺としての存在意義の全くないこの鹿苑寺が、どうしてあらゆるメディアにおいてまともな扱いをされているのか疑問に思う。無視してやれば、少しは変わるのではないかと思う。

鹿苑寺のようなドンキ的安っぽさを、龍安寺にも感じてしまうのは、自分だけだろうか。


次へ 雍州春景 トップへ
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送