山陰九州四国異境巡礼 2004年2月27〜3月5日

 
萩を出ると、再び海が見えるようになる。相変わらずのオレンジ瓦。

車内ですっかり凍えた体を温める。移動は貴重な休憩時間だ。風邪をひかなければいいが。まだ先は長い。

萩を出て30分後、長門市で2分の乗り換え。

山陰本線は下関まで続いているが、ここで美祢線というローカル線に乗り継いだ方が(今回に限っては)下関到着が早くなる。

美祢線は数人を乗せて出発。またまた一両だが、キャパシティとしては十分。長門市を出て二駅、長門湯本でたくさんのおばちゃん達を乗せた。温泉の泊まり客のようだ。にわかににぎやかになった。

美祢線の中央、美祢では高校生がいっぱい乗車してきた。立ち客が出るほどの盛況。男子高校生が多いので、工業高校なのかもしれない。この辺りがちょうど山陰と山陽の中間となるようだ。

厚狭という駅が美祢線の終点。ここで山陽本線乗り換え。これまでの山陰のさびれた風景とは違い、都会な感じの車窓が続く。同じ山口でも瀬戸内側だと屋根瓦にオレンジ色が無くなった。こうまでも違うのか。

14:00頃下関に到着。この後、再び電車に乗って北九州の門司でお寺を一件見る予定だったが、ちょっと面倒臭くなってきたのでパス。代わりに、歩いて九州に亘ってみることにした。人生初の九州へのアプローチを徒歩で、というのは多少インパクトがあると思う。

関門トンネルには一般車用の他、人道という歩行者のためのものがある。下関駅でバスに乗り、入口へ向かう。


人道入口へのバスの行き先表示は「火の山」になっていた。

関門トンネル人道


赤間神宮、壇ノ浦古戦場を過ぎ、関門橋をくぐるとまもなく人道入口が現れた。ここでバスを下車。JHが管理しているらしい。ここは50cc以下のバイクと歩行者のための関門トンネル。歩行者は無料、バイクは20円。


向こうに見えるは北九州市。対岸までは1kmもない。一番狭くなっているところにトンネルと橋が築かれているというわけだ。


まずエレベーターで地下へ潜る。


エレベーターを出ると…。先が見えない。九州まで780m。だいたい15分。さて、頑張るか。


途中、飽きさせないようにブラックライトなどの装飾があった。海底に居るんだよ、ということを意識させているのか?


さてさてやっと県境です。この線はちょうど中央に位置する。

福岡県側のエレベーターで地上に抜け、九州側へ上陸。うーん、あまり感動がないなぁ。なんでだ?


本州側と同じ入口なのでちょっと残念。この辺りはちょっとした公園になっていて、釣り客もいた。それと温泉ではないが、スーパー銭湯などもあって、のんびりと過ごすにはいいところかも。


関門海峡。さほど感動もなく九州へやってきたけど、この画は気持ちいいね!さて、最寄りの駅、門司港駅まで15分歩きますか。下関〜人道入口間はバスの本数が豊富だったが、こちらは泣けるほど少ない。徒歩しかないのだ。


次へ 山陰九州四国異境巡礼 トップへ
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送