山陰九州四国異境巡礼 2004年2月27〜3月5日

さて、次は長崎市の西ゾーンに移動。ここは町名が寺町というだけあって、細かいお寺がたくさんある。この辺りで一番大きい興福寺(「長崎四福寺」のひとつ)に至るまで、少し散策。

禅林寺

地図

禅宗だろうが、詳しい宗派は分からず。外見では普通のお寺。だが、その境内の隅にはこんなものが。


下の写真は奥の「甘えた坊主」を拡大したもの。はいはいしてるし、まだ赤ちゃんなんだね。一応六地蔵ってことみたいだけど。普通のお寺と思っていても、いきなりとんでもないものが置かれていたりするから侮れないね。

さて、それでは隣りの深崇寺へ。…普通でした。そのまた隣りの三宝寺は、深崇寺と境内が繋がっていました。

三宝寺

地図


微妙に気になる鐘楼発見。二層目の花頭窓がいい感じ。しかしどうやっても内部には入れず。まぁ、ここはいわゆる普通のお寺。ちなみにこの鐘楼、深崇寺と三宝寺の中間という微妙な位置に立っているので(境内が繋がっている)、実のところ果たしてどちらのお寺のものなのかよく分からず…。おまけに宗派もよく分からず。

浄安寺

地図

さて、三宝寺のさらに隣りの浄安寺。浄土宗か浄土真宗のどちらかでしょう、多分。ここでは、
 
こんないい感じの山門発見。滑り台のような階段はまぁ、仕方ない。特筆すべきは、二階の鐘の真下の床が抜けていること。これは階層を意識させるための仕掛けか?

小寺めぐりはここで中断。この浄安寺の隣りがいよいよ興福寺だ。


次へ 山陰九州四国異境巡礼 トップへ
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送