山陰九州四国異境巡礼 2004年2月27〜3月5日

特急かもめ号で、昨日普通電車で3時間かかった長崎〜鳥栖間を1時間半でパス。当たり前だが特急って早いな…。

昨日と同様に「佐賀県」の風景を撮りまくっていた中、飛び込んできた意外なモノ。

写真左端。白い仏塔です。特急でぶっ飛ばしてたんで、どの駅とどの駅の間にある物件なのか分からない。地理上での位置が不明。

さらに。写真には収められなかったが、神崎という駅は無駄に立派だった。…立派というよりもやっぱり奇抜と言ったほうがいいかな。下のページで駅舎の写真が見られます。
http://www.geocities.jp/aki3912/kanzaki.htm

鳥栖に到着。ここからは「福岡ゾーン」内に復帰。久留米を経由してのどかな久大本線(久留米と大分を結ぶので「久」「大」)へ。


これは善導寺駅駅舎。軒下にぶら下がっているのは実は大きな数珠。駅名の由来は近所の浄土宗の寺院(久留米市)。それにあやかっているようだ。

さて、善導寺の次の駅、筑後草野(無人駅)で下車。自分の他にも数人下車したが、すぐに散ってしまって駅はすぐに静けさを取り戻した。駅舎は無人駅としては立派だが、町のコミュニティ空間としての機能(「草野町観光会館」という名前の施設、とはいえ無人であり観光情報をゲットすることはできない)がメインであり、駅舎としての機能はおまけの扱い。ありがち。

駅舎を出て目的地へ歩く。旧街道に出るまでの道ではハッサクの無人販売所が。ごろっとしたハッサクが5,6個入って100円は安すぎ!値段的には買ってもよかったけど、到底食べきれないし荷物になるだけと判断。…しかし電車に乗り合わせたおばちゃんとかにあげて話相手になってもらってもよかったなと今になって思った次第。

ここ草野町(久留米市)はのどかだが、城下町であり旧豊後街道の宿駅でもあった。往時はにぎやかだったのだろう。

さて、だいぶ歩いたところで目指す専念寺が見えてきたが、街道を隔てて向かいの神社が気になってしまったため、まずそちらを見てみることに。専念寺は「九州の日光」などと形容されるらしい。そんな好物件をわざと焦らしてみる作戦。

須佐能袁神社

地図


いきなり石橋。楼門も気になります。基本的に神社はパスしますが、ここには何故か惹かれるものがありました。生えているのは桜でしょうか。もう少しで綺麗になるのでしょう。


立派です。しかし寒く、境内に近づくものは誰もいない…。

 
左写真はくぐって後ろから撮った図。割と頭でっかちのようです。なお、階段はありませんでした。右写真は組み物のアップ。まつぼっくりですな。見事です。


拝殿の軒下にも組み物。


本殿も組み物が、というか組み物だらけ。組み物だけでできている感じ。拝殿と本殿の間の太鼓橋もなかなかの物件。この神社、ゴージャスです。

一通り意外な好物件を見終わったあとは、当初の目的であった専念寺へ。


次へ 山陰九州四国異境巡礼 トップへ
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送