京都異境巡礼 2003年7月27日〜8月2日

勝利摩利支尊天

今度は八坂の塔方面に向かい、もう一つの摩利支天堂へ。「ねねの道」の南端に位置する小さなお堂だ。隣りの春光院のものなのか、背後の一休庵という和食屋のものなのかは不明。所属がよく分からない。しかも…

現在境内は工事中、瓦や石、作業道具などが積まれていて、無惨だった。京都にとって夏はオフシーズン、工事などをする時期なのだろうか。客がいなくて快適に訪問できる一方、こういう状況に遇するのは仕方のないことかもしれない。狛猪を探すも、見つからない。あるのかもしれないが、境内の工事で倒され、どこかに積まれているのかもしれない。
 
代わりにお堂に掲げられていた額。やっぱり猪です。目が怖いっす。

急ぐ旅でもないので、少しねねの道の周囲を歩いてみた。この辺は人力車の溜まり場になっていて、女性二人組、もしくはカップルを見つけては執拗な勧誘を仕掛ける。当然彼らは僕が側を通ったとしても一瞥も呉れない。まあ、声をかけられてもお金がないから乗れないのだけどねー!そういえば、八坂の塔付近で人力車のにいちゃんが、くくり猿について説明をしていたのをしっかり盗み聞きしていたのでした。彼曰く、「…これは、必ず5つぶら下げる。『猿』を『えん』と読んで『御縁』がありますように、って事なんだ。しかも、猿を結んでいるから、『えんむすび』にも通じる…」と。うーん、なかなか面白い。まあ、この辺は吉野裕子(だったかな…)という民俗学者が腐るほど書いていると思うから、その辺を読めば一発なんだろうけど、現地の人がどう捉えているか、というのが一番面白いところなんですな。

この辺は結構情緒のあるところなんだけど、道が細いのにタクシーが激走してとても怖い!とても散策って感じには歩けないな。


去年の暮れのテレビ番組『堂本剛の正直かなりしんどい』で堂本剛と深田恭子が泊まった(結局未遂だったけど)「田舎亭」を偶然発見。こういうところに泊まってみたいものです。この辺りは大変に風情がある。


軒下にある湾曲したガード物は「犬やらい」。


そして犬に遭遇。半開きの玄関から頭と前足だけを出してたたずんでいました。かわいいです。


次はねねの道に面した三面大黒天。境内にはお土産屋が並んでいて逆に境内が喫茶店の一部のようだ。


大黒天堂の内部には蛇のような彫り物が。大黒天と蛇ってどんな関係があるんだろうか。蛇というか、鰻か?


次へ 京都異境巡礼のトップへ トップへ
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送