ほけほけ京都巡覧 2005年3月19〜21日

観光客が増え始め、三千院前はちょっとした混雑。観光バスでまとまって入ってきているようだ。

またまた三千院を素通りして奥へ。

来迎院


落ち着いた雰囲気の本堂。三千院前の喧噪とは無縁の世界。


三如来と脇侍の不動、毘沙門。如来は左から阿弥陀、薬師、釈迦。それぞれ全く同じポーズを取っている。薬師は一回り大きく、薬壺を持っているのでかろうじて判別できるが、阿弥陀と釈迦はサイズも同じなので取り替えても分からないだろう。脇侍は先ほどの勝林院と同じだが、立ち位置が違う。

こちらは藤原時代の作という。不動明王の炎が落ち着いている。まだまだ二次元的。

  
内陣は極楽のイメージなのだろうか。楽器が浮いていたり、後ろには蓮が咲いていたり。物が浮いてるって面白いな。


デフォルトで驚き顔の毘沙門。

大原には食欲をそそるような店が多数軒を連ねていたが、昨日から「とようけ茶屋」で昼食を、と決めていたのでパス。

大原バスターミナルへ戻り古知谷行きのきっぷを別途購入。天下のバスカードも効力は大原までなのだ。

やがてやってきた古知谷行きのバスには見事に我々のみ乗車。バスターミナルを出るとすぐに寂しい雰囲気の山里へ入っていく。10分ほどで古知谷到着。既に何にもないところだ。バスの本数は少なく、15分後に来るバスに乗らねばならない。その次となるとかなり先になりこんなところで過ごすのはかなり勇気が要る。

古知谷阿弥陀寺を拝観したかったのだが…。バス停からの距離が尋常でなかった。地図を見るかぎり600mほどなのだが、かなりの急な坂道なので実際はもっと時間がかかる。雨も降ってきたし、行けども行けども山門すら見えてこないので諦めて引き返した。公共の交通機関で訪問するのは難しいようだ。

失意のうちにバス乗車、京都市街へ戻る。寒い、お腹が空いた。とようけ茶屋で暖かい湯豆腐定食を食べよう…。

大原からとようけ茶屋(北野天満宮前)まで、ややこしいバスの乗り継ぎ。やっとのことでとようけ茶屋に到着したが…。店の前はとんでもない人の数…。

店の人に訊けば、我々の前には100人以上の待ち客がいて、食べられるようになるのは1時間半後、しかもそれまでに食材が残っているかは保証できないとのこと…。

あきらめて道路の向かいにある豆腐喫茶に向かうも、みんな考えていることは同じ、とようけを諦めた人で溢れかえっていた。

仕方ないので別の店を探してさまよう。適当にふらついて見つけたのはうどん屋。京風うどんもいいじゃないか。「天神うどん」なるメニューを注文。水菜、煮たゴボウ、牛肉など具だくさん。つゆの色は薄いがかなり濃いめの味で意外だった。

とようけ茶屋…。いや、きっと食べに来ている人たちはみんな観光客なのだ。地元の人は寄りつかない。ありつけたとしても、苦労に見合うだけの味かどうかは分からない。取れないブドウは酸っぱいに違いないと考えるようにしよう。ああ、ルサンチマンはなんと心地良いのだろうか…。僧侶的価値。いけないいけない…。

計画倒れが続く。昨日から相方が所望している抹茶パフェを食べに祇園小石へ行こう。

バスに飛び乗るも道路が大混雑でなかなか進まない。車内も大混雑で苦しい。二条で降り、地下鉄で東山まで行くことにした。こちらのほうが絶対に早い。

三連休でみんな京都に来ているようだ。地元の人にとったら迷惑だろうなぁ。東山駅から祇園まで歩いたが、見事バスを四台も抜いてしまった。

祇園小石でも行列…。しかしここは並ぼう。いつまでも回避していたらきりが無い。店の人から桃の飴をもらった。ささやかな心遣いが嬉しい。30分ほどで入店できた。相方は念願の抹茶パフェ。自分は抹茶ミルクを…。パフェの中に入っている黒糖寒天は見た目凄く甘そうだったが、一口頂いてみると全然甘くなく、むしろ黒糖の苦みが効いていてなかなか美味しかった。ただ甘いだけじゃない、さすがだなぁと感心。他に「春こいし」と店の名前をかけた苺ベースのパフェもあった。


次へ  トップへ
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送