近江京師巡礼 2007年8月11〜14日

大徳寺からバス乗車。西ノ京円町で乗り換え。


妙心寺に来たらチェックしなきゃいけないのが、山門軒下の邪鬼。今回、四方すべてにこいつらがいることを確認した。どれもユーモラスなんだよね。

退蔵院

 
山門をくぐってから続く参道のわくわく感は、どの寺の塔頭でも一緒だ。


方丈では、たくさんの人たちが座ってガイドの説明を聞きながら庭園を見ていた。庭に面白みなし。一緒になって説明を聞くほど暇じゃない。無視してさっさと他のものを見よう。

 
方丈の杉戸。棕櫚とヤギ? モチーフの組み合わせが面白い。


こっちは鶴だ。


また、有名な瓢鮎図。禅問答をモチーフにした絵。必死になって瓢箪を持っている人を尻目に、スーイスイなナマズが対照的。ナマズっていいよね。ちなみに「鮎」はアユだけど、本来はナマズ。つくりの「占」は「粘」に繋がり、アユよりはぬるぬるするナマズにぴったりなのだ。

先ほどの人々はツアーの団体のようだった。

さて、方丈の先にある余香園へ。

 
余香園の入り口には、左右それぞれに枯山水が。


一気にひろがる庭園。素晴らしい。


土産物屋では「ぬらりくらり」と瓢箪をかわすナマズの色紙。まるで「お手上げ」と言っているような瓢箪の紐と「堪忍」の字が面白い。


庭園にしつらえてあった藤棚から眺めた庭園。現在一番暑い時間。日差しが強いので皆藤棚に集まって座って眺めていた。滝が何段にも重なっていて、心地よい音をたてていた。清涼感をもたらす演出だ。


有名な水琴窟だそうだが、まわりが騒がしすぎるのか全く聞こえなかった。

 
大心院は、法要のため拝観中止。


次へ 近江京師巡礼 トップへ
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送