それまで別所温泉駅周辺をぶらぶら。
これが上田交通別所線の終点である別所温泉駅。いわば盲腸の突端。次の電車までしばらく時間があるので人気はない。
駅の近くにあった観光マップ。家の描き方が全部同じなので違和感がある。
駅内は無暖房なので寒い。自販機でココアを買って暖をとった。電車の到着時間が近づくにつれ駅舎内に人が集まってきた。だいたいは観光客。それなりに居るようだ。塔めぐりなんてする方が珍しいんだろうな…。
別所温泉と上田の中間の下之郷という駅で下車。すぐ近くに神社があるはずだが…。
神社の前にお寺を見つけてしまった。観光パンフレットに拠ればここ長福寺には夢殿を模したものがあるという。境内は壁で囲まれている。
これが夢殿らしい。本家の1/2サイズだそうだ。左に当初の目的地であった神社の大鳥居が写っている。
内部。仏壇の前に木造の新しい仏像が立っていて、さらにその前には仏像の白黒写真が置かれていた。帰ってから調べたら、元々あった仏像は盗難に遭ってまだ帰ってきていないのだという。盗んだのは老夫婦で、逮捕されたらしいのだが、仏像は行方不明だという。盗んで売る方もどうかしているが、買う方もどうかしている。
本堂はこちら。真言宗です。本堂右下に怪しい入口があったが、入れず。一瞬地下仏殿か?と思ったが…。単に納骨堂なのかもしれない。期待を持たせるような作りだ。
本堂から見たハーフサイズ夢殿。奥にはなにやら高い山が。地図で見たところ独鈷山らしい。
さて、当初の目的だった神社へ向かう。
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||