更新履歴

越南漫遊記 2010年5月24~30日

ハノイ 玉山祠

đền ngọc sơn
đinh tiên hoàng
堂内3000VND

pre / top / next

ハノイ 玉山祠

ホアンキエム湖hoàn kiếm hồは、道を挟んで劇場の向かいにあるのだが、その道というのが、ベトナムに来て以来一番混み合う場所で、しかも信号も無いからバイクがとぎれることがない。なんとロアンさんはこれを今から渡るのだという。意外と早くやってきたバイクの群れ横断体験。ロアンさんに付いて恐る恐る渡ってみる。
「焦らずゆっくり!」
「立ち止まらないで!」
つまり、我々横断者がバイクを避けるのではなく、バイクに避けさせるということなのだ。横断者がゆっくり動くことでバイクは動きを予測して避ける。だから急に立ち止まったり、急に走り出したりするとバイクの運転手の予測が外れてとんでもないことになる。相変わらずクラクションも絶えることなく聞こえるが、気にしない、気にしない。怒って鳴らしているわけではないことを知っているからだ。

無事渡りきり、ホアンキエム湖のほとりに着いた。空港を降りた時は凄く暑く感じたが、湖のほとりに出ると風が当たって涼しく感じられる。おそらく湖上には風を遮るものがないからだろう。みんな夕涼みに出ている。ロアンさんによると絶好のデートスポットでもあるようだ。また、ウォーキングや体操をしている人も結構いる。

湖畔には土産物屋があった。奇妙な仮面がずらりと並べてあったが、栃木県に行くと同じようなものが売られていたりする。ただしそちらはヒョウタンに描かれたものだが。

どこからともなく現れた売り子が奥さんにしきりに扇子を買うよう勧めてきた。"good smell"などと拙い英語で攻め続ける。一切無視を決め込む奥さんだが、しつこい。日本では「歩きながら無視=バイバイ」だが、ベトナムでは通じないようだ。見かねてロアンさんが売り子にベトナム語で何かを話した。それでも売り子は攻勢をやめないので、"she said dosen't need it!"と強い口調で言ってみたら、通じたかどうかは疑わしいが、顔色と声の大きさで分かったのだろう、しょんぼりしてどこかへ行ってしまった。

ロアンさんが口を開いた。「ベトナム人(=ロアンさん)が口を挟むとケンカになります」売り子にしてみれば「ビジネスチャンスを同胞が潰すことないだろ」ということなのだろう。「要らないときははっきり"no thank you"と言えば分かってもらえます」とのこと。さっきの私の言葉は強すぎたかな…。売り子に悪気はないわけで、「なんでそこまで言われなければ…」と思っているのかも。少し反省。実際、こういう機会があった時"no thanks"と言ってみたら、みんなあっさり引き下がってくれた。「残念」と茶目っ気たっぷりに笑顔を返してくれる人もいた。

ホアンキエム湖に浮かぶ島、ゴックソン島には橋が架けられている。島には玉山祠(デン・ゴックソン)が建てられており、内部には元の侵攻を阻んだ英雄、陳興道(チャン・フン・ダオ)が祀られているようだ。デンとは漢字で祠で、実在の人物を神格化して祀った建物のこと。道教的な性格を持っている。

エキゾチックな門。

そして更に門。虎門と龍門。龍虎で対になっている。ちなみに左の方がロアンさん。右は奥さん。

筆塔なるものと、硯台なる門。これらは対になっているのだろうか。とにかくやけに門が多い。

なぜか善・悪の文字が内部に書かれている。

湖の先には、もう一つの島があり、「亀の塔」が建っている。かの伝説の亀のことを指すのは言うまでもない。

バナバの花が咲いていた。これをバックにロアンさんが写真を撮ってくれた。

本堂まで行かずしてロアンさんが見学終了を告げた。ひょっとしたらもう閉堂していたからなのかもしれない。

さて、一通夕食をとるレストランへ車で移動。

フランス植民地時代に作られたという給水塔。周囲に足場が作られているということは修理中なのだろうか。

給水塔のすぐ西にあるハンダウ公園(Vườn Hoa Hàng Đậu)。真ん中に「共産主義!」的なモニュメントがあったので撮ってみた。手前の人はヘルメットを被り、鎚を手にしている。ザ・労働者だ。戦没者記念像か?

pre / top / next