全国異境巡礼第三弾 2003年3月15日〜22日

3月16日(日曜日)

次の目的地は江南市の布袋大仏。かなりの脱力系らしいので期待している。

名鉄で新岐阜まで行き、電車賃を節約するためJRに乗り換える(18きっぷを使用)。各務原(これで「かがみがはら」と読むのです。普通読めないよね)駅付近で微妙コンビニを発見。「コンビニエンスストア サンレール各務ヶ原」。サンレール・・・。聞いたことないよ。微妙コンビニにも興味があって、地方で発見すると忘れないようメモしている。

鵜沼(JR)から新鵜沼(名鉄)に移動。新鵜沼駅のホームから北の方に見える山には、
 
「火の用心」。面白くはないが、「山肌に文字物件」も僕の興味の範囲内。結構集まっているのでいつか一気に紹介でもしようと思う。

新鵜沼から布袋駅へ。布袋ものんびりとした雰囲気漂ういいところ。すっかり日ものぼり、温かくて気持ちがいい。まさに春だ。駅前の小さな駐車場には大きい桜の木がたくさん植えられている。勿論まだ開花していないが、この辺りは程なくしてピンク色に包まれるのだろう。

J-PHONEの自動情報受信サービス(ステーションという)で得た情報によると午後から雨が降るらしい。この気温、空の具合からは俄に信じがたい。降られたら困る。折りたたみ傘は名古屋のコインロッカーの中だ・・・。

布袋大仏までは徒歩。多少の距離がある。

途中で見つけた秋葉三尺坊大権現。容姿は烏天狗というたいへん僕好みの火伏の神。千代田区の秋葉原は「あきはばら」というが、その昔は「あきばはら」と言ったらしい。「空き場」という意味で、江戸の華と形容される火事が広がらないように空き地を作ったことよりその名があるということなのだが、火伏の神である秋葉と掛けたのではないかと考えてしまう。ちなみに上の写真を見ると分かるが、祠の近くに消火ホースがある。偶然だろうけど。


またまた発見、微妙コンビニ・・・と言っていいのか迷う。よく酒屋が発展してコンビニのような形態をとっていたりするからね。側面に「みうら」。ひらがなで「みうら」。シャッター閉まってます。

布袋大仏(御嶽薬師)

地図 上の方の「県尾張事務所」という文字のあたり

てくてくと大仏に向かって歩みを進め、マンションをすぎると・・・

ん?何かみえたぞ。
 
大仏だー!しかもなんだか微妙な表情だぞ。困っているような感じ。思わず顔がニヤけました。


大仏に至る道は車の往来が少ない。桜並木になっていて4月ともなれば奇麗になると思う。


どんどん近づいてきます・・・。

 
もう何も言いません。どんな形容も陳腐なものになってしまう。

正式には御嶽薬師。薬師如来ということで、両手で持っているのは薬壺なのです。昭和29年に完成とのこと。またしても庶民が手作業で作ってしまったコンクリート大仏。「奈良東大寺の大仏より2メートル高く日本一」とのことだが・・・。「日本一」を称する大仏は、一体日本に幾つあるのだろうか。名前についている「御嶽」は修験道に関係するのだろうか。庶民が作ったので由来が分かりにくい。

ちなみにこの大仏の面白さは表情だけではない。
 
なんと後ろに建物がくっついているのだ!!めりこみ系。最後部には鐘楼まで・・・。


バックショット。


後ろの建物は大仏治療院でした・・・。とても入る勇気はありません。


ん?なんかぶら下がっているぞ。・・・電飾でした。しかもなんとクリスマスツリー用。夜になると光るんでしょうか。なんて微妙なんでしょう。是非その様子が見たい。

写真を撮っているとおばさん二人組がやってきて熱心に祈りを捧げた。うーん、やっぱり信仰の対象なんだなあ。二人は明らかに場違いな僕をいぶかしげに注視しはじめたので、僕は逃げるように立ち去った。


次へ 全国異境巡礼第三弾のトップへ トップへ
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送