相模禅寺巡礼 2003年8月23日

神奈川県観光協会のサイトにて、今日23日に「建長寺の三門が一般公開され、楼上に登れる」との情報を得たので、行ってみることにした。

折りしも高校時代の友人が九州から東京に就職で引っ越したので、彼との再会も兼ねて、誘って鎌倉へ。

北鎌倉駅で降りて徒歩。線路沿いに歩く。最近暑さが復活したが、今日は特別暑い。早くものどが渇いたので自販機でドリンクを買ったが、そのとき100円を落とし、勢いよく線路へ落ちていった…。横須賀線は過密ダイヤが組まれているので、線路に降りて取るのは無謀。見える位置にあるのになぁ…。


途中で見かけた「鎌倉古陶美術館」。営業していないみたいだ。日曜の今日やっていないということは、観光シーズンのみなのかな?古民家の天井のような梁が架けられている。

建長寺

北鎌倉駅から歩くこと15分(暑い…)、ようやっと到達。

お寺の前の駐車場にはやたらと観光バスが。今日の特別公開に合わせて、ツアーが組まれているのかな?と思っていたが、どのバスを見ても「○○寺様ご一行」との表示が。今日の法要の為に全国からお坊さんが大集合している様子。袈裟を着たお坊さんだけが乗った観光バスってすさまじいかも。

僕らが受付で拝観料を払っている時にもお坊さん4人ほどがやってきていたが、大分遅刻気味のようだ。渋滞に巻き込まれたのかな?

さて、目当ての三門へ向かう。

立派な三門なのだが…何か様子が変だぞ。
 
楼上には登れなくなっている!…どうして?階段の先は塞がっていたし、階段は取り外され鎖で繋がれていた。ひょっとしたら終了してしまったのだろうか。

受付へ戻り問い合わせてみると、「楼上には僧侶だけが登れる。一般には滅多に公開しないよ。」との事…。ガセかよー!神奈川県観光協会に一杯喰わされたようだ。「10月か11月にひょっとしたら公開するかも…」との情報も得た。まぁ、期待しないで待つとしよう。


三門の下では暑さから逃れるために沢山の人がたたずんでいた。ちなみに、三門は左右に山廊が付いている二階建て楼門を指す建築様式を指す。従ってここ建長寺の「三門」は三門ではないが、建長寺側の案内に拠って三門と表記することにする。

建長寺は典型的は禅宗伽藍を擁している。総門、三門、仏殿、法堂が一直線に並んでいる。

 
三門から少し歩くと仏殿が。内部には建長寺の本尊である地蔵菩薩が安置されている。なんとなく愛嬌のある顔をしていた。


仏殿のすぐ後ろには法堂が。内部ではTシャツ姿のお坊さん三人が弁当を食べていた。観光客が覗いているのによく落ち着いて食べられるなぁ。

 
内部には禅宗独特の須弥壇。三方から取り付けられた階段が格好いい。壇の前には一体のみの狛犬。

法堂斜め後ろにある唐門をくぐると方丈。そこでは沢山のおばさん達が統一された装束に身を包んで並んで座っていた。なんらかの法要が執り行われているようだ。しかし聞こえてくるのは読経ではなく、浪曲のようなもの。一体どんな法要なんだ?おばさんばっかりだし…。

他に鎮守社と思われる小さな稲荷社を見た。せめて写真でということで、受付で五百羅漢の絵はがきを購入。他に「禅」と書かれた格好いいTシャツなども売られていた。


次へ 相模禅寺巡礼のトップへ トップへ
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送