更新履歴

フエの陵墓・王府探索 2016年2月18~23日

孝陵

Hiếu Lăng

< pre / next >
index / site top

孝陵

孝陵,つまりミンマン帝廟に到着。もう遅い時間だし,これが今日の最後の訪問先になるだろう。既に3つの陵墓を発見しているので,14時過ぎに出発したことを考えると大漁と言えるだろう。

最初は南側入口から入ろうとしたが,駐車料金を取ろうとがっついているおばさんがしつこかったので,北側から入った。

帝廟前の立ち入り禁止区域には,どうやって入るのか不思議だが,水牛がいた。

16:20。もう遅い時間だが,ぎりぎり入れた感じ。陵墓内外の売店は既に店じまいしていた。緑の公安の警察にチケットを改札してもらって入場。

既に3度目となる訪問だが,今回は見落としていたものを見るのが目的。有刺鉄線で進入禁止となっているエリアもあり,どこまでが見学可能かを見極めたい。 陵の北東にある追思斎Truy Tư Trai跡には前回訪れている。基壇がわずかに残るのみであった。そこから湖のへりに沿って西へと移動したいのだが,前回の時点でそれが無理であることは分かっている。有刺鉄線が張り巡らされていて,東側からは追思斎以西のエリアに入れないのだ。 追思斎以西には,西に向かって観欄所Sở Quan Lan,霊芳閣Linh Phượng Cácがある。

それでは西側からそれらに近づけないかと考えて今回アプローチしてみたのだが,上の写真のように,またも柵に阻まれてしまった。

対岸の右の山の上に観欄所が,左の山の上に霊芳閣があるはずなのだが,月湖を隔ててこの距離からしか伺うことができない。湖に向かって下る階段がしつらえてあることが分かる。阮朝の皇帝は,ここから船を出して遊覧でもしていたのだろうか。


霊芳閣・観欄所があったと思しき丘を望む。手前の霊芳閣があると思しき丘の下には石碑と世界遺産を紹介する看板が立てられているのが分かる。


しょうがないので,今度は陵の北西部にある迎涼館Tuần Lộc Hiênと左従房Tả Tùng Phòngを探ってみたい。丘を越えようとすると…

先ほどの柵は,陵の西側の月湖まで続いており,これ以上北へ,つまり迎涼館と左従房にアクセスできないようになっていたのだった…。ただ,右写真の中央奥の丘の上にはわずかに基壇が見えた。距離と方向から迎涼館の跡だと分かる。今回得られたわずかな収穫だった。

月湖の対岸から左従房があったと思しき方向を望む。ちょうど対岸の丘の下に石碑が立ち,丘の上に向かって階段が延びているのが分かる。あの先に確かに左従房があるのだろう。


諦めきれず,デジカメを取り出し,光学ズームを駆使して撮ったのがこれ。基壇どころか建物が残っている!

月湖の西岸を北上してアプローチしようとしたが,やはり柵があってあえなく断念。


陵の北半分はこれで終わり。それでは,陵の最西端に位置する宝城を覗いてみよう。

宝城は階段の先にあり,門が閉じられている。右写真は門から東方向を見たところ。

宝城門の扉の隙間から内部を今回初めて覗いた。しかし宝城は見えず,小高い丘があるだけ。

陵の南側を調べようと目を向けてすぐ,それが叶わないことを知る。またも柵が阻む。

写真対岸の丘の上に右従房Hữu Tùng phòngがあるはずだが,よく窺えない。月湖の南岸,陵の南西部にあたる。

月湖の東岸から南へとアプローチしようとすると,やはり柵が阻んだ。ただ,右従房を案内していると思しき世界遺産用の看板が立っているのを確認できた。

手前の基壇は八角形の魚釣亭Điếu Ngư Đìnhの跡。そして対岸には虚懐榭Hư Hoài Tạの跡があるのが分かる。あそこにもアプローチできていない。右の写真では,看板が立っているのが分かる。

それでは,南東側からアプローチできないかと考えるものだが,それも有刺鉄線によって阻まれていることは,前回既に確認済みだ。したがってこの陵墓については,入口となる門と陵の最奥部に位置する宝城とを結ぶ中央の回廊以外に見学できる遺構は,追思斎Truy Tư Traiのみと言うことができる。

大半が見学不可ということを確認できたので,これで満足だ。もうこの陵墓に来ることもないだろう。さて,陵墓を閉める17時となった。行きとは別のルートでホテルに帰ろう。私の他にもレンタサイクルで走る外国人観光客が結構いた。2年振りのティエウチ帝廟も,今回はスルー。既に見学時間外だ。

18時にホテル着。4時間のレンタルで,ぎりぎり間に合った感じ。half dayというかたちなので,おそらく少しくらいの遅刻であれば問題なさそう。ホテル入口の詰め所にいるおじさんに自転車を返し,サインして終わり。自転車はかなり泥だらけになってしまい,申し訳なかったが,何も言われなかった。この時期のフエであれば想定内ということだろうか。ベトナムではバイクや自転車を高圧の水を吹き付けて泥を落とす洗車サービスがあちこちにあるという。それと同じような洗車を行うんだろう。

ホテルの敷地内はすっかり夜モード。

一度部屋へと戻り,余計な荷物を置き,トイレを済ませたら軽装で夕食に向かう。部屋に戻る途中,ホテルの敷地内で不気味に立つおじさんが居てびっくりした。さぼっているのかなぁ。

チェックインした時とは趣きが違って見えるので,改めて紹介しよう。一棟ごとに客室が並んでいるエリアに私の部屋がある。この門をくぐれば,私のプライベートな空間である。

エントランスにはチェアーがあり,その奥にプールがある。木々を隔てて,パブリックなプールがある。

居室に入ってすぐ,天蓋付きのベッドがある。


居室兼寝室とバスルームとは,日本の障子戸のような引き戸によって分けられている。居室にもエアコンはあるが,バスルームにもエアコンがあるというのがすごい。


ホテルスタッフが部屋の中を案内してくれたとき,このガウンを「キモノ」と言っていたのがおかしかった。このホテルのメインレストランの名は「じゅんれいレストラン」といい,看板にも平仮名で「じゅんれい」とある。pilgrimage(巡礼者の)というホテル名に倣ってのことだと思うが,なぜ日本に拘るのかは全く不明だ。ただ,このガウンは浴衣のつもりなのかもしれないなと思う。


外にもシャワーが付いているが,これはおそらくプールから上がってから使うものかもしれない。


水周りも奇麗だ。部屋にはアメニティグッズを購入できます,といったパンフレットがあり,かなりの高額が記されていて,たぶん壊したりするとそれだけの値段で弁償しなければならないんだろうな。


バスルームはこちら。肌寒いのでお湯をためられるバスタブがあるのは嬉しい。プールのように床に埋まっているのは珍しい。


さて,ホテルから500mほど離れたところにレストラン「La Thong Restaurnat」があるので,そこでとる。長袖シャツ一枚でも少し肌寒さを感じる…。

レストランには誰一人客が居なかった。夕食時では私が最初の客らしく,入店後店員が慌てて店内BGMを流し始めた。店員はマフラーをしていた。フエにマフラーなんてあるのか…。そこまで寒くないのだが,暑い時期がある分,寒がりなのだろうか。私が日本人だと気づいて,さっきはなかった日本とベトナム国旗をテーブルに立ててくれた。

空心菜炒めを探したものの見つからず,iPhoneで検索してRau mouiを示すと分かってくれた。「クウシンサイ」と日本語で言ってくれた。ここは日本人がオーナーの店であるうえ,日本人向けのツアーに組み込まれている店なので,ある程度日本語が分かるのだろう。「La Thong」とは「松葉」という意味で,日本を意識しているのだ。初めてベトナムに来たときにツアーの昼食に組み込まれたのを利用したことがある。昨年はドライバーのユンさんとここで昼食を摂った。

前菜として頂いたのは,かりかりに揚げたエビ春巻き。


空心菜炒めと,昨年ユンさんと食べた牛肉のスープなのだが,スープは味が違っていた。かなり薄く,あまり美味しくなかった。これは残念。

ホテルの部屋に戻る前に道を挟んで向かいにある商店で少し買い物。ホテルのとある口コミサイトでは,コンビニと呼んでいた人もいたが,ちょっとそれは言い過ぎかな。ジャイアンの家の剛田商店のような感じ。ひっきりなしにバイクが駐まり,地元の人なじみの店のようだ。ただし店先にはLAUNDRYと掲げてあり,ホテルの泊まり客も相手に商売しているようだった。店員もある程度英語ができる。

ホテルに戻ると,敷地内の同じ場所に先ほど見てびっくりしたおじさんがまた居た。他の場所でも同じような格好をした別のおじさんが懐中電灯を持ち,トランシーバーで誰かと話しながら歩いていた。そうか,警備員なんだな。ただ,暗い中に立っているとびっくりするよ。

さっきの「コンビニ」で買った冷え冷えのhudaビール。3本も買ってしまった。今日は予定がうまくいったのでその祝勝だ。hudaビールは今年で25周年らしい。そんなに歴史が浅いとは知らなかったな。

久々にバスタブで入浴。疲れた上すこし肌寒いので凄く気持ちが良い。エアコンは暖房のままだ。今日はフエ市内を25kmも走った。

とても静かで環境がいい。ベトナムとは思えない。22時前には寝てしまった。

SEO [PR] !uO z[y[WJ Cu